We are getting nowhere. らちあかない!ってどんな感じで使う?

こんにちは、スクール代表の原です。

We are getting nowhere. 訳:らちあかない!何にもならない!
こんな感じで使います。

A:We have been discussing the problem only.
私たちは、その問題についてのみ話し合ってきました。
B:Let’s meet again tomorrow and talk about some ideas to solve it.
明日また会って問題解決のためのアイデアについて話しましょう。
A:Yes, we are getting nowhere with these discussions only.
We need to figure out the solution too.
はい、今までの議論だけじゃらちがあきませんね。
解決策も見つけ出す必要がありますね。

A:Kids, you all should focus on your goals and study hard.
You should check everyday news.
It helps you to get information about whole world.
みなさん、目標に向かって一生懸命勉強すべきですよ。
毎日のニュースをチェックすべきです。
そうすれば世界中の情報を得る手助けになるからね。
B:But why, Sir?
でも、なぜですか?
A:Just studying your course books is not enough.
With only a handful of knowledge, we are getting nowhere.
We should study about everything.
ただ教科書を勉強するだけじゃ不十分なんだよ。
ほんの一握りの知識だけでは何にもならないんだよ。
私たちは全てにおいて勉強すべきなんだ。

We are getting nowhere. 使ってみましょう!

関連記事

  1. You’re addicted to ~. ~に…

  2. Stick with it. 諦めないで、頑張って。ってどん…

  3. He’s [She’s] good …

  4. It’s such a pain. めんどくさい…

  5. 年齢・国籍なんか関係なく、良いものはいい!

  6. That was close.危ういところだ!ってどんな風に…

PAGE TOP